予定表 -詳細情報-
件名 | 白隠と夜桜祭 |
開始日時 | 2021年 4月 3日 (土曜日) (全日イベント) |
終了日時 | 2021年 4月 3日 (土曜日) |
場所 | 原・松蔭寺 |
連絡先 | |
詳細 | 毎年4月の「白隠と夜桜祭」では、松蔭寺で法要、芸能、遺墨展等が行われます。又、沼川河川敷に植えられた満開の白隠桜の下で、夜桜祭りが行われ、近隣の人たちで賑わいます。 松蔭寺は、約680年前に建立された臨済宗白隠派大本山の寺で、名僧白隠が住職となってから特に有名となりました。「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」とも歌われた白隠禅師は、貞享2年(1685)に生まれ、明和5年(1768)、84才で入寂されました。 そのお墓(県指定史跡)は、この寺の境内にあります。擂鉢松の伝説が有名で、白隠禅師に関する書画・文物を収蔵した宝物館があります。 |
カテゴリー | 沼津市 |
投稿者 | admin |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | 毎年 4月 第一土曜日 最初の予定 2009年 4月 4日 (土曜日) |
最終更新日 | 2009年 1月 7日 (水曜日) |
![]() | |
piCal-0.8 |
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。