メインメニュー
|
 |
 |
 |
 |

|
来宮神社例大祭 こがし祭り
15・16日の神幸祭では、来宮の神々を御鳳輦(ごほうれん)に乗せ、町に降ります。町の繁栄を祈る神事です。 宮司・神官をはじめ、総代・神役など御神幸行列は総勢500名を超え、壮大な時代絵巻の再現となります。 行列の中の猿田彦(天狗)は天尊降臨の際案内した神様で、御鳳輦に鎮座する来宮大神の案内をする役割です。 御祭神と御縁の深い「麦こがし」を撒きながら道中を御案内し、この「麦こがし」に触れると無病息災・身体健康になると伝えられています。 来宮神社例大祭での一番の見どころは「御鳳輦浜降り」。16日の昼にサンビーチで行われます。 四十二歳(厄年)になる男性が神々を乗せた御鳳輦(ごほうれん:神輿)を、声高らかに「みょうねん」と発し、神々に感謝の気持ちを表しながら力強く担ぎ上げ、浜から海中に入る神事で、古来より代々継承されています。 【来宮神社例大祭】 日程/平成20年 7/14(月)〜16(水) 会場/来宮神社(西山町)ほか 問合せ/来宮神社0557-82-2241 http://www.kinomiya.or.jp/
|
|
|
|
|
Googleで伊豆の検索
ログイン
伊豆こよみ
おすずめの宿
熱川温泉 源泉湯守り 玉翠館
|
オーシャンフロント フレンドイン
|
七滝温泉ホテル
|
|